35周年記念棟の建設が進んでいます❣(その2)
2023.05.10
今回は、35周年記念棟に整備される、「
施設」について紹介します。
はなぶさ苑は、平成元年5月の「特別養護老人ホーム」の開設が始まりなのをご存知ですか。
これからの高齢化社会を見据えて、家庭での介護に代わる新たな取組として開設しました。
開設から30余年が経過し、「特養」に求められる機能やご家族のニーズも時代と共に変化しています。ご利用者様により居心地の良い環境が提供できるよう、今回の計画がスタートしました。
新しい「特別養護老人ホーム」は、35周年記念棟の3階、4階に整備されます。
3階フロアー図 4階フロアー図
現在の特養に比べ、30名の定員増を計画していて、3階に40室、4階に40室の計80室の予定です。ご入居者が自分のペースで生活できるよう、全室個室ですから80名の入居が可能です。
なお、4階は「ユニット型特養」を計画しています。いったい「ユニット型特養」とは何なのか???。
次回は、特別養護老人ホームの中村副施設長から、新施設への思い、「ユニット型特養」のメリット等について伺います。
【建設工事の進捗状況について】
建築面積は、約2,700㎡。一般的な小学校の体育館が2つ並んだぐらいの広さになります。
大きな施設ですから、建物をA工区、B工区の二つに分けて、工事を進めています。
A工区:1階立上がり部分の配筋、型枠工、床デッキプレートの設置を進めています。
B工区:1階立上がり部分の柱、壁の配筋、型枠工を進めています。
カテゴリー
- 入所・入居サービス(31)
- 特別養護老人ホーム(5)
- 介護老人保健施設(老健)(1)
- ケアハウス(52)
- 在宅サービス(1092)
- 妻沼デイサービス(30)
- 通所リハビリ(デイケア)(134)
- 温泉デイサービス(199)
- 東部デイサービス(118)
- 中央デイサービス(202)
- 荒川デイサービス(653)
- 温泉ショートステイ(27)
- リハビリショートステイ(0)
- 訪問介護(ヘルパー)(0)
- 訪問リハビリ(0)
- 介護相談センター(ケアマネージャー)(0)
- 地域包括支援センター(1)
- 地域交流サービス(26)
- 地域交流(11)
- サービス推進(3)
- ほうぼらじゅうエクササイズ(7)
- 一般介護予防事業(6)
- 家族介護者教室(2)
- 法人情報(192)
- 福利厚生(スマイルシェア制度)(81)
- 栄養調理課(97)
- はなぶさ苑(14)
- 人事(9)
- 研修(11)
- 広報誌(3)