採用情報
- トップページ
- 採用情報
その想い、私たちと一緒にとどけてみませんか?
「人のためになる仕事がしたい」「地域に貢献したい」
そんな考えをお持ちのあなた、ぜひお気軽にお問合せください。
働きやすい3つのポイント
実践的な
研修制度で
未経験者も働きやすい
託児所があり
産休・育休
取得後も働きやすい
手厚い
福利厚生で
みんなが働きやすい
福利厚生
-
01.
- 周年祝金制度
- 入職後勤続5年毎(5年・10年・15年・20年)に職員の勤続に 感謝し、今後の勤続意欲の向上をはかるため、周年祝金を授与しています。
-
02.
- スマイル・シェア制度
- ご利用者を笑顔にするために、職員が笑顔でいてほしいという考えのもと、3〜5日の連続有休休暇を取得し、旅行等に出掛ける、読書をする、映画を観るなどの趣味の時間をつくり、自身の見聞を広げ、「笑顔の元」を作った職員に「スマイル・シェア祝金」を支給します。
▶︎ブログページはこちら
-
03.
- 資格取得支援制度
- 職員のスキルアップと資格取得を支援するため、介護福祉士実務者研修の受講料のうち半額を助成します。(県の補助制度を申請し合格すると実質無料になります)またスクーリングを法人内会場で実施。その期間は有給休暇を取得し、仕事と研修を無理なく両立することができます。資格を取得した際には祝金が支給されます。ほかケアマネジャー受験講座も開催しています。
-
04.
- 職員食堂
- 栄養士・調理師がつくった栄養バランスのとれた昼食を1食300円でいただけます。
-
05.
- 寮完備
- 職場より車で15分、独身寮・家族寮ともに完備しています。
-
06.
- 事業所内託児所
- 敷地内に託児所を設置しています。保育士がお子様をお預かりし、職員が安心して働けるように運営しています。
研修制度
はなぶさ苑では、職員のスキルアップのために、実践的かつ様々な研修を実施しています。
介護の仕事が初めての方でも、勤務時間を利用し、研修を受講できます。
研修への参加で、介護技術や知識のスキルアップを目指すことができます。
職員の声
はなぶさ苑で働くスタッフをご紹介します
- 介護福祉士
-
-
仕事内容
介護が必要なご利用者の身の回りのお世話をすること、その人らしい生活を送り続けることができるように様々な職種と協力しながら支援を進めています。
-
やりがいを感じる時
ご利用者の皆様の笑顔が見られた時やありがとうと言ってもらえた時です。 日々、リハビリを行うことで車いすに乗っていたご利用者が歩けるようになり、元気になっていくところや生き生きとした姿を間近で見ることが出来た時です。
-
今後の目標
看護師がいない夜間にご利用者に痰がらみがみられた時などに介護職員が対応できるようになる痰吸引の研修に参加させて頂くので、そこでしっかり学んで痰吸引を出来るようになることです。
-
はなぶさの魅力
施設内の研修、外部の研修に参加させて頂く事によって、スキルアップが図れます。 就職してからでも介護福祉士などの資格がとりやすいです。その為の勉強会、支援などがあります。
-
仕事内容
- 社会福祉士
-
-
仕事内容
ご利用者、ご家族からの相談を受け、関係機関との連絡、調整を図っています。また、新たにデイサービスをご利用される方の窓口として受け入れの対応をしています。
-
やりがいを感じる時
見学や体験からデイサービスご利用に繫がると嬉しく思います。ご利用者から「あなたの顔をみるとホッとする。安心する。」と言って頂けた時にやりがいを感じます。
-
今後の目標
生活相談員としての経験を積み、スキルを向上させ、ご利用者やご家族のニーズに合わせた対応ができるよう努力していきたいと思います。
-
はなぶさの魅力
ご利用者、職員の人数が多く、たくさんの人と関わることで刺激を得ることができます。法人内外の研修が充実していて、学ぶ機会に恵まれていることも魅力だと思います。
-
仕事内容
- 理学療法士
-
-
仕事内容
施設に入所しているご利用者のリハビリテーションを行っています。具体的には、在宅生活に必要な動作の練習や環境設定を他の職種と協力して行っています。理学療法士は動作の専門家でもあるので、それに関わることは何でも行います。
-
やりがいを感じる時
ご利用者が自信を取り戻した時、ご利用者が在宅復帰できた時、在宅復帰したご利用者と通所サービスで話す時は特にやりがいを感じます。人とたくさん接する仕事なので、大変な事は多いですがその分やりがいも多いです。
-
今後の目標
在宅復帰するご利用者を1人でも増やし、地域に帰していきたいです。また、会社の協力でケアマネジャーの資格を取得することが出来たので、地域に出て、今と違う視点からご利用者の生活を支えてみたいと考えています。
-
はなぶさの魅力
今年で入職8年目になりますが、本当に多くの方(職員、ご利用者関わらず)に支えらえて今の自分があると感じています。人と人との支え合いが、はなぶさの一番の魅力だと思います。
-
仕事内容
- 作業療法士
-
-
仕事内容
作業療法士として、怪我などによって生活を送ることに困難さを感じているご利用者の人生に目を向け、再度楽しく充実した人生を送って頂けるようにご利用者と作業療法を共に行っています。
-
やりがいを感じる時
ご利用者が困難と感じる事を解消することができた時です。さらに、ご利用者とコミュニケーションを取る中で前向きな発言が聞かれたり、表情豊かに過ごして頂けた時です。
-
今後の目標
ご利用者1人ひとりが、もともとの暮らし以上の生活を送って頂けるような支援をしていきたいです。さらに、ご利用者間でのコミュニティー作りにも力を注いでいきたいと思います。
-
はなぶさの魅力
人が生活する上で欠かせない食事、入浴といった部分で、美味しい料理と天然温泉でご利用者がいかに「居心地良く過ごして頂くか」を念頭に置いているところです。
-
仕事内容
- 健康運動実践指導者1
-
-
仕事内容
運動指導員として主に集団リハビリ、マシントレーニングを行い、ご利用者の身体状況に合った運動を提供しています。また、一般高齢者向けの介護予防教室も行っており、健康意識の高い参加者の方々と楽しく運動をさせて頂いています。
-
やりがいを感じる時
ご利用者が運動を継続し、目標を達成出来た時です。自分の考えた運動が「楽しい」「きつかった」など声を上げて頂き笑顔が見られた時にやりがいを感じます。
-
今後の目標
ご利用者のニーズに応えられる運動を提供したり介護や予防に関する知識も身につけていきたいです。また、ご利用者を惹きつける手法を先輩方から学んでいきたいです。
-
はなぶさの魅力
施設が広くリハビリに力を入れており、運動機器が充実しており様々な知識を身に付ける事ができることです。また、職員旅行などもあり、普段関われない職員とも交流ができる事です。
-
仕事内容
- 健康運動実践指導者2
-
-
仕事内容
運動指導員として主に集団リハビリやマシントレーニングの指導を行いご利用者の状況に合った運動を提供しています。また、一般高齢者向けの介護予防運動なども行っています。
-
やりがいを感じる時
ご利用者がリハビリを継続し、目標を達成できた時です。運動を通じてご利用者の笑顔が見られた時にやりがいを感じます。
-
今後の目標
運動面でのスキルアップはもちろんですが、今後は介護福祉士の資格取得を目指し、介護技術の向上も目指していきます。
-
はなぶさの魅力
職員1人ひとりが仕事熱心で常に質の高いサービスを目指し、明るく笑顔あふれる環境で仕事ができています。
-
仕事内容
- ケアマネジャー
-
-
仕事内容
主な仕事内容は、相談窓口、介護保険の申請手続きの代行、要介護者の課題分析とニーズの把握、ケアプランの作成、介護保険サービスの選定と調整、ケアプランの継続的な管理と評価を行っています。
-
やりがいを感じる時
介護で困っているお客様や家族に適切なサービスを提供し、お客様と家族様が安心された姿を拝見された時に、達成感や喜びを感じます。
-
今後の目標
ケアマネの仕事は全国共通。どこに行っても頼られるケアマネジャーになりたいです。主任介護支援専門員の資格も取得したいと思っています。
-
はなぶさの魅力
事業所の数が多い為、お客様に合った事業所を選定でき、迅速に調整できるところです。
-
仕事内容
- 中途採用職員
-
-
仕事内容
ケアハウスでは自立の方から、介護認定を受けている方が入居しており、日常生活の介護を行い、入居者様の話に耳を傾け、入居者様が安心して生活出来るようサポートしています。
-
やりがいを感じる時
始めはパート職員として働かせていただき、その後正規職員として働くようになり、大きく変わった事は収入です。賞与もいただくようになり、生活に余裕が出来ました。老後の為にも少しずつ貯金ができ、家族や孫にも色々としてあげる事が出来ています。家族の笑顔を見ていると、仕事を頑張って良かったと思います。また、勤続10年のお祝を頂く事もできたので、続けてきて良かったと思っています。
-
今後の目標
沢山のご利用者様の一人ひとりに合った介護技術が出来るように幅広い知識、技術を身に付けることです。
-
はなぶさの魅力
デイサービスから入所等まで幅広いサービスがあり、それぞれの生活に合った職場で働くことができることです。また、資格を取る際にも講習を受けられる環境が整っていることも魅力です。パートから正規職員、正規職員からパートになる事もできるので、自分の生活環境が変わってもずっと働く事ができるのが、何よりも魅力です。
-
仕事内容
- パート職員
-
-
仕事内容
お世話になった兄姉に介護が必要になった時、力になれるように介護の業を習得したいと希望し入職しました。デイサービスの仕事なので、ご利用者様のお出迎えから始まり、入浴介助、昼食の配膳、下膳、レクリエーションやリハビリの補助など行っています。
-
やりがいを感じる時
「痛いから出来ないよ」とおっしゃっていたご利用者様がリハビリやレクリエーションを頑張り、ご自分で服のボタンを掛けられるようになった時や「いつもありがとう、大変だね」と声掛けをしてくれた時にやりがいを感じます。
-
今後の目標
おむつ交換時のご利用者様との接し方、注意点などを習得していきたいです。
-
はなぶさの魅力
はなぶさ苑のサービスの魅力である「リハビリ」を楽しみながら率先して行っている方が回復され、笑顔を見られた時や、「食事も美味しいよ!」と声をかけてもらえることも多く、ご利用者様が喜んでいる姿を多く見られる事がはなぶさ苑で働く魅力だと思います。
-
仕事内容
募集要項
- 介護職
-
- 必須資格
- 不問
- 給与(未経験者の場合)
- (高卒) 201,500円~
(専門卒) 211,400円~
(大卒) 221,300円~
このほか、下記の手当
※在宅系は 業務手当 18,000円
※施設系は 夜勤手当 8,000円~10,000円(1回)
※有資格者 資格手当 3,000円~8,500円 - 休日
- 9日/月 年間110日
- 勤務時間
- シフト制
- その他
- 賞与 年2回
- 昇給 年1回
- 通勤手当支給
- 制服貸与
- 社保完備
- 退職金制度あり
※パートタイマーでの応募も可能です。勤務時間等については応相談。ぜひ、お問い合わせください。
- 看護職
-
- 必須資格
- 正看護師
准看護師 - 給与(未経験者の場合)
- (正看護師) 265,200円~
(准看護師) 252,400円~
このほか、下記の手当
※夜勤・緊急手当 13,000円(1回) - 休日
- 9日/月 年間110日
- 勤務時間
- シフト制
- その他
- 賞与 年2回
- 昇給 年1回
- 通勤手当支給
- 制服貸与
- 社保完備
- 退職金制度あり
※パートタイマーでの応募も可能です。勤務時間等については応相談。ぜひ、お問い合わせください。
- 運動指導員
-
- 必須資格
- 健康運動実践指導者
または、スポーツ系学部卒業者 - 給与(未経験者の場合)
- (専門卒) 229,400円~
(大卒) 239,300円~ - 休日
- 9日/月 年間110日
- 勤務時間
- 8:30~17:30
- その他
- 賞与 年2回
- 昇給 年1回
- 通勤手当支給
- 制服貸与
- 社保完備
- 退職金制度あり
※パートタイマーでの応募も可能です。勤務時間等については応相談。ぜひ、お問い合わせください。
- ケアマネージャー
-
- 必須資格
- 介護支援専門員
- 給与(未経験者の場合)
- 252,040円~
- 休日
- 年間110日
- 勤務時間
- 8:30~17:30
- その他
- 賞与 年2回
- 昇給 年1回
- 通勤手当支給
- 制服貸与
- 社保完備
- 退職金制度あり
※パートタイマーでの応募も可能です。勤務時間等については応相談。ぜひ、お問い合わせください。
- 療法士
-
- 必須資格
- 理学療法士
作業療法士
言語聴覚士 - 給与(未経験者の場合)
- 287,500円~
- 休日
- 9日/月 年間110日
- 勤務時間
- 8:30~17:30
- その他
- 賞与 年2回
- 昇給 年1回
- 通勤手当支給
- 制服貸与
- 社保完備
- 退職金制度あり
※パートタイマーでの応募も可能です。勤務時間等については応相談。ぜひ、お問い合わせください。
- 送迎ドライバー
-
- 必須資格
- 普通自動車免許
(ワゴン車程度の車を運転します) - 給与(未経験者の場合)
- 時給 1,100円~
- 休日
- 週4日程度からの勤務
(日曜日は定休) - 勤務時間
- 8:00~10:00
16:00~17:30
(1日3.5時間) - その他
通勤手当(規定による支給)
※通所サービスご利用者の送迎業務になります。
※パートタイマーでの応募も可能です。勤務時間等については応相談。ぜひ、お問い合わせください。
研修スケジュール
職員研修旅行
1泊2日の国内旅行。職員間の親睦を図ります。
研修として、今後の事業計画等の説明があります。
時間割研修会
常勤、パート、派遣職員、意欲のある職員はどなたでも参加できるオープン講座です。
この研修会は講師も職員です。
専門分野に限らず、あらゆるテーマで開催しています。
教え、教えられる関係づくりの一環として活用しており、職員の育成につなげたいと考えています。